↑ <広告・PR>↑
仮想通貨を始めるのにコインチェックのアプリが有名だけど実際どうなのかな?
口座開設する前にコインチェックの評判を知りたいな。
初めて仮想通貨するときに「まずは口座開設が必要だけどどこがいいのかわからない」「コインチェックってどうなのか?」などいろいろ悩みますよね。
そんな方にはぜひコインチェックをオススメしたいです◎
実際にわたしも最初にコインチェックで口座開設して、オススメできる取引所です!
そこで今回はコインチェックで口座開設をするメリット・デメリットをご紹介していきます!
口座開設がまだの方はこちらの記事を参考にしてみてください♪
コインチェックとは?
会社名 | コインチェック株式会社 |
親会社 | マネックスグループ株式会社(東証プライム8698) |
会社設立日 | 2012年8月 |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F |
代表取締役 | 蓮尾 聡 |
コインチェックはたくさんある仮想通貨取引所の中でもアプリダウンロード数No.1です。
2012年8月に設立され、2014年から仮想通貨交換業を行っています。
アプリは初心者の方でも使いやすく、とても人気です。
2022年にはダウンロード数国内No.1を記録しました!(※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak)
取扱い通貨も多いところも嬉しいポイントですね。
コインチェックのメリット
コインチェックのアプリにはたくさんのメリットがあります!
ひとつひとつご紹介します!
取扱い通貨の種類が国内最大級
▼2023年11月時点で取り扱っている仮想通貨です。
Coincheckで取り扱っている仮想通貨について、それぞれの特徴をご紹介いたします。
Coincheckでは、現在「BTC」「ETH」「ETC」「LSK」「XRP」「XEM」「LTC」「BCH」「MONA」「XLM」「QTUM」「BAT」「IOST」「ENJ」「PLT」「SAND」「DOT」「FNCT」「CHZ」「LINK」「DAI」「MKR」「MATIC」「IMX」「APE」「AXS」「WBTC」などの、全部で27種類以上の仮想通貨を取り扱っています。
コインチェック | ビットフライヤー | DMMビットコイン | |
---|---|---|---|
銘柄数 | 27種類 | 17種類 | 14種類 |
公式HP | https://coincheck.com/ja/ | https://bitflyer.com/ja-jp/ | https://bitcoin.dmm.com/ |
仮想通貨の取引手数料が0円
「0円」や「無料」という言葉ってとても惹かれますよね(笑)
取引手数料0円はとても魅力的です!
他の会社はトレードを行うごとに手数料が必要なので、コインチェックで取引するとコスト削減につながります◎
コインチェック | 0円 |
ビットフライヤー | 0.01%~0.15% |
DMMビットコイン | 販売所のみで取り扱いなし |
手数料0円だと初心者の方でも始めやすいですね!
東証プライム上場企業が親会社で安心できる
コインチェックは、東証プライム上場企業の「マネックスグループ」を親会社に持っています。
2018年にハッキング事件があり、その後マネックスグループに買収されました。
運営元がしっかりしている会社は安全性が高いので、安心して取引が出来ます。
アプリのデザインがシンプルで使いやすい
コインチェックのアプリは、シンプルなデザインなので初心者の方でもすぐに使いこなすことができます。
基本的な操作は主に4つの画面から行います。
アプリで簡単に仮想通貨の売買や今までの取引履歴が確認できます。
少額から取引できる
仮想通貨が初めてだと、いきなり大金を注ぎ込むのは抵抗がありますよね。
コインチェックは500円くらいの金額から取引できます!
少額取引のメリットは、値下がりしても影響が少ないことです。
例えば、500円投資したときに50%値下がりしたとすると損失は250円です。
多くの人は250円だと大きなダメージはないと思います。
少額から仮想通貨を始められるのは、初心者の方からするととても安心ですね!
仮想通貨は値動きが激しいので、無理のないよう始めましょう!
コインチェックのデメリット
コインチェックにはたくさんのメリットもありますが、もちろんデメリットもあります。
スプレッドが広め
スプレッドは「目に見えない手数料」と言われています。
気がつかない間に手数料を取られている場合があるので、注意が必要です!
スプレッドってなに・・・?
仮想通貨の「購入価格」と「売却価格」の差額。
取引所への実質の手数料(コインチェックなど事業者の収益)のこと。
例えば、ビットコインの購入価格が「103万円」で、売却価格が「100万円」だとします。
103万円-100万円=3万円となり、スプレッドは3万円という計算です。
この計算だと、購入したときより3万円以上で売却しないと利益が出ません。
コインチェックはスプレッドが少し広めに設定されているので、注意しましょう!
レバレッジ取引サービスが終了している
レバレッジ取引とは、預けたお金を担保に預けたお金以上の取引ができる方法です。
コインチェックではレバレッジ取引サービスは終了し、現物取引のみの取扱いです。
レバレッジをかけて大きな利益を出したい方にはオススメできませんが、特にレバレッジ取引する予定がない方は問題ありません。
私は取引する予定がなかったので、特にデメリットは感じませんでした!
まとめ
コインチェックは初心者~上級者の方に幅広く利用されています!
コインチェックのビットコイン取引所はスプレッドがないので取引手数料が無料です!
基本的には取引所を使用するので、多くの方は問題ないかと思います。
コインチェックで口座開設がまだの方はコチラの記事を参考にしてみてください♪
今はビットコインが大きく値下がりしています!
絶好のチャンスを逃さないためにも、まずは口座開設だけでも済ませておくことがオススメです。
口座開設は完全無料、10分程度で可能です◎
コメント